新年度のお知らせをもう一つ!ご指名をいただき、9月に芦屋市主催の「貴志康一生誕110年」記念演奏会を指揮致します。オーケストラは、かつて芥川也寸志が音楽監督を務めた芦屋交響楽団さんです。曲は、貴志康一の最高傑作ともいえる […]
Author: Yusuke Kimoto
東京芸術劇場「芸劇ウインド・オーケストラ・アカデミー」
カサブランカ国際音楽祭の指揮を終え、ようやく2018年が終わった気がしました。さて、新年度のお知らせ!ご縁を頂き、東京芸術劇場の芸劇ウインド・オーケストラ・アカデミー キャリア・アップゼミ キュレーター(企画/進行)に就 […]
2019年度スケジュール
トップページの調子が悪くスケジュールを更新できないので、こちらに2019年度の予定を記載いたします。
32歳、喪を得ること
いま自分は大きく間違った選択をしているのではないか、という焦燥。32歳となったいまの感情をただ率直に示すならこうだ。
カサブランカ国際音楽祭を終えて
帰国しました。一年前にポルトガルの指揮コンクールで賞を頂いた時からはじまった、カサブランカ国際音楽祭での指揮という大プロジェクト。ただの優勝凱旋コンサートではなく、「オーケストラを組織して来てほしい」というリクエストに燃 […]
カサブランカ国際音楽祭 オープニングコンサート
歴史的な夜になりました。日本人初となるカサブランカでのコンサート。花谷駐日モロッコ大使の御列席を賜り、演奏後にはスタンディングオベーションを頂く大盛況で開幕致しました。武満徹を演奏したあとの静寂からの大歓声。モロッコのテ […]
モロッコ王国で指揮します。
本日よりモロッコ王国にて指揮して参ります。東京、九州、宝塚、福井…これまで共に演奏してきた友人たちや教え子たちと共に海を渡ります。日本人初の挑戦として、両国の歴史・文化に貢献できるよう、ベストを尽くしてきます!Amasi […]
ブラジル大使館×Naxos×日本ヴィラ=ロボス協会
宝塚本番を終えて、昨日は東京のブラジル大使館。ブラジル本国肝入りの企画、NAXOSのThe Music of Brazilシリーズ発売記念オープニングイベントで、日本ヴィラ=ロボス協会が指名を受け、演奏をプロデュース致し […]
ベガジュニアアンサンブル 第12回定期演奏会
ベガジュニアアンサンブル第12回定期演奏会終演!宝塚市長のご臨席を頂戴し、お世話になっている方が日本全国各地から聞きに来て下さり大盛況でした。冨田さんの素晴らしいオルガンに支えられて会心の出来!
人間の変奏
イチローの引退試合に接する僥倖を得た。自己と戦い続ける職人の背中がそこにあった。その時間も感動的だったけれども、それ以上に、僕は引退会見の「ことば」に強く心揺さぶられた。