湘南鎌倉フィル第25回記念演奏会、大盛況で終演しました。「ブルレスク」の再演に、「白鳥の湖」では乃羽バレエ団と共演!実はバレエとは本番当日の合わせだけで、しかも指揮者の背中側の張り出し舞台で踊るスタイルだったので、見えな […]
Author: Yusuke Kimoto
単著、責了!
長きに渡る戦いが終わりました。『ヴィラ=ロボス -ブラジルの大地に歌わせるために (Villa-Lobos, para fazer a terra do Brasil cantar)』(春秋社)。各地でリハーサルや本番が […]
フェローオーケストラ第6回定期演奏会終演!
昨年より指揮することになったフェローオーケストラさんとの初の定期演奏会終演!たくさんのお客様にお運び頂き、ライブでしか成し得ない超アグレッシブな演奏ができたと思います。ブルレスクにパリのアメリカ人にドヴォルザーク六番。大 […]
『レコード芸術』2月号ライナーノーツ選手権
『レコード芸術』2月号の「ライナーノーツ選手権」にて、私が解説を執筆したCD(ナクソスのブラジル音楽シリーズ)を2枚も選出頂きました。書き手として尊敬する矢澤さんに選んでいただき、矢澤さんが解説を書かれたCDと一緒に選出 […]
2023年、旅と言葉と音楽と。
あけましておめでとうございます。2022年末は、まもなく出版される本の最後の仕上げをすべく、大量の資料に囲まれてひたすら執筆していました。年越しを迎えるときに開いていた楽譜はヴィラ=ロボスの「神秘的四重奏」でした。
エル・システマ子ども音楽祭2022 in駒ヶ根!
コロナ禍を経て3年ぶりの開催となった駒ヶ根の音楽祭、無事終演!開演に合わせたかのように雪が止んで広がる青空、浮かび上がるアルプスの稜線。私の為したことは微々たるもので、ほとんどは日頃の練習の成果に他なりません。関わってく […]
庄司紗矢香&ジャンルカ・カシオーリ サントリーホール公演
これは新しいエクスペリエンスだ、と思う。2000席の大ホールでガット弦にフォルテピアノ。最初の一音から、その繊細な音を聞き取ろうとするうちに耳が浄化されていく。
福井大学フィル第70回定期演奏会終演!
福井大学フィル第70回定期終演!学生たちの一期一会の想いが詰まった渾身の演奏となりました。今年で8年目の共演となり、終演後に8世代にわたる教え子達と話せたことがとっても嬉しかったです。
NHK BSプレミアム出演のお知らせ
東京芸術劇場ウインド・オーケストラ・アカデミーのキュレーターをしていた際の教え子である、フルート奏者 伊藤 愛さんが下記番組にて特集されます。私は彼女の背中を少し押しただけにすぎず、全ては彼女の精力的な行動の結実ですが、 […]
「指揮の哲学」7回目の灘校土曜講座にて
母校の灘校にて土曜講座、3時間の指揮レッスン。遡ってみると今回が7回目でした。この10年で取り組んできたものが着実に重なってきていることに喜びを覚えます。慶應義塾大学での指揮講義も6回目ぐらいになりますし、福井大学フィル […]